Menu診療
予防接種
当院では、様々な予防接種を行っています。予防接種希望日に合わせてワクチンを準備いたしますので、必ず事前にご予約ください。接種後は約30分間、副作用発現の有無を観察いたしますので時間に余裕をもってご来院ください。

子宮頸がんワクチン
子宮頸がんの原因である、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するワクチンです。子宮頸がんは若い女性でもかかることのある癌です。 当院では、中学生は小児科、高校生以上は内科で接種しています。「シルガード9」という、9価のHPVワクチンを使用しています。12歳以上15歳未満の方は計2回接種、15歳以上の方は計3回接種します。接種希望の方は予防接種専用Web予約(Uttaro)から予約いただくか、クリニックにお電話ください。
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は免疫が弱まった時などに水痘・帯状疱疹ウイルスが原因で起こる病気です。神経に沿って、痛みを伴う赤い発疹と、水ぶくれが多数集まり帯状に生じてきます。皮膚症状だけでなく痛み(神経痛)が長く続くこともあり、発症前の予防がとても大切です。「シングリックス」という、帯状疱疹の不活化ワクチンを使用しています。 50歳以上の方が対象です。2回接種が必要で、基本は自費のワクチンです。 接種希望の方はクリニックにお電話ください。[予防接種専用Web予約(Uttaro)からは予約は取れません] また、令和7年4月から65歳以上の高齢者を対象とした帯状疱疹ワクチン予防接種が定期予防接種になりました。 下記対象者には松江市から1回目の接種券が届きます。 対象:令和7年度中の年齢が65,70,75,80,85,90,95,100歳以上の方 公費対象の帯状疱疹ワクチンには下記2種類があります。
- 不活化ワクチン (シングリックス®)自己負担金¥9,000×2回→発症予防効果は90%程度あり10年持続
- 生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)自己負担金¥2,500→発症予防効果は40%程度で5年持続
の2種類があります。 効果はシングリックスの方が強くお勧めいたします。 接種券の届いた年度で接種されない場合、今後補助の対象にはなりませんのでお気をつけください。 予約は窓口、電話、WEBからも取れます。
法人企業様の出張予防接種について
法人企業様の出張予防接種も承っております。30人以上の接種でお伺いします。13:00〜14:30の間に企業様にて接種しますのでクリニックまでご連絡ください。
ワクチンの種類・料金一覧(自費の場合)
(税込)
ワクチンの種類 | 料金 |
---|---|
インフルエンザ(注射) | 1回目 ¥4,400 2回目 ¥3,300 |
インフルエンザ(経鼻フルミスト) | ¥8,800 |
A型肝炎 | ¥7,700/回 |
B型肝炎 | ¥5,940/回 |
ヒブワクチン | ¥8,250 |
小児肺炎球菌ワクチン | ¥12,100 |
高齢者肺炎球菌ワクチン | ¥9,240 |
麻疹風疹混合(MR) | ¥10,450 |
麻疹 | ¥6,050 |
風疹 | ¥6,050 |
日本脳炎 | ¥6,930/回 |
水痘(水ぼうそう) | ¥8,030 |
五種混合 | ¥24,200 |
四種混合 | ¥13,200 |
三種混合(DPT) | ¥5,500/回 |
二種混合(DT) | ¥4,400 |
ロタウイルス(3回接種) | ¥10,560/回 |
おたふくかぜ | ¥5,500 |
子宮頸癌ワクチン(9価) | ¥33,000/回 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | ¥27,500/回 |
髄膜炎菌ワクチン | ¥27,500/回 |
狂犬病ワクチン | ¥16,500/回 |
受付方法とご来院時にお持ち頂くもの
予防接種をご希望の方は事前にお電話にてご予約ください。ご来院後、受付カウンターにて受付を行ってください。順番をお取りして、予防接種時間になりましたらお呼び致します。
ご来院時にお持ち頂くもの
- 健康保険証
- 母子手帳
- 指定の健康診断書がある場合はご持参ください。
注意事項
- 食事や常用薬の服用については、主治医の指示に従ってください。
- 妊娠中また妊娠の可能性のある方は、一部接種できないワクチンもございますので事前に必ずお問い合わせください。